仲間パワーランキング 攻略

パワー

あまり一般公開はしたくなかったのですが、これがベストとも思えないandランキング上位の方はとっくに実践していて特に変動がないであろう事より公開します。

この記事は、仲間パワーを最速で上げる方法ではなく、同じ資源を持っているとして、なるべくランキング上位に

載せるための方法を記述します。

まずは、大原則。

【その1】

パワーランキングの時期以外、パワーを上げない(アイテムを貯蓄する)

【その2】

現時点で保有する最も強いキャラ(UR等)に集中して、アイテム等を使う

パワーランキングは、イベント開始時の(過去含む)最大のパワーが基準になります。

なので、基準値を抑えるため、期間外はパワーがアップするアイテムをなるべく温存します。

また、パワーの上がり方は、レア度等により異なります。

同じアイテムをNランクに使うのとURに使うのと比べるとアップする値は一目瞭然です。

寧ろUR以外には使わなくても良いくらいです(レベル以外は、全体アップ、ランダムアップにまかせる)

なお、奈々子、ベリル、リルムはただのURではなく、UR★となりますので、最優先で上げていきましょう。

それでは、具体的にアイテム利用について説明します。

これらは1番わかりやすいパワーアップアイテムです。

使えばパワーが上がりますが、正直言ってあまり役には立ちません

2000個あっても、期待した効果はないと思われます。

また、同様にマッチョジムやEFCのアイテムも同様です。

ですので私はあの2つのイベントは無料の範囲で留めておきます。

パワーアップのメインの1つ、釣り。

ポイントは、毎日釣りを行いポイントを貯める事。

また、少しでも多く釣りを行うため、

伝説の石板2を高めています。

このレベルだと、

この位になります。

1日46匹程魚が手に入ります。

パワーイベントは14日に一度なので、大体640程度貯める事ができます。

また、釣りの場所もその間はずっと固定で同じ個体を多くゲットします。

勿論、王様魚の確率上げる石板も同様に上げたいですが、限りがありますので、私はまず、数で勝負してます。

次は、見本市。これもパワーに繋がりますので、ずっと貯めています。

博物館のアイテムは、取得だけしてこの時期に寄贈します。

意外に盲点なのは、コレクション。

いつの間にか増えていて、そのままって人も多いと思いますが、不要なものを全て分解して石にします。

そして、UR武器の餌にします

忘れがちなので、この辺りで差がつくと思います。

魔鉱石も期間外はずっと貯めています

最近できた使い魔

ランクアップはその都度行い使い魔の

パワーを上げて、強化はパワーランキング期間に行います。

最近出来たと言えば、

これもそうですね。

ランクアップも強化もランキング期間中に行います。

本やアルラウネエキスも同様に貯めておきます。ただし、この2つは属性ごとにアイテムが分かれています。

私の場合、URキャラのいない属性はずっと貯めております。

勤勉属性の分だけ貯まってます。

それ以外はランキング期間にURキャラのみに使用します。

着せ替えもなかなか難しいですが、見た目以上の効果を発揮します

仲間にも家族にも着せ替えがあり、レベルを上げると効果が広範囲に及びます。

ほんと手に入れるの苦労するんですよね。ステラと同様に。

ランキング期間中、最後に行うのが

家族の加護による強化です。

何故最後かと言うと、直前まで野外授業により加護値を高めてから行うからです。

加護値アップのアイテムは該当のランキング時にしか行いませんが、野外授業は貯める事が出来ませんので、パワーランキング中もコツコツと上げていきます。

他のアイテム同様に貯めていた気力の秘薬を一気に使い、家族イベントを大量に開催します。

その上で、強化を行います。

この作業を最終日の夕方から夜にかけて行えばいいかと思います。

上記の様に2000個以上あると6000回の家族イベントを開催する事になりますので、まとめて開催しても割と時間がかかりますので、ご注意です。

基本はこの様に、貯めたものを放出して一気に使用する事により、基準となるパワー値よりアップさせる事によりランクインを目指します。

そのため、2回分、3回分、4回分と貯める事により爆発力を上げる事が出来ます。

まぁ、使いたい時に、使いたいキャラに対して使うのが1番楽しいんですけどね。

タイトルとURLをコピーしました